1 2013年 11月 14日
浴室はLIXILのキレイユです。 色々決めていた時のお話はコチラ→♡ その時のイメージ図がこんな感じ… ![]() で、実際の我が家はこうなりました。 ![]() 使用前の写真なのでとってもキレイです。 シャワーヘッドが重いので、前のおうちでも使用していた節水ヘッドに変えちゃいました。 ![]() 全体的に白いため、明るくて爽やかな気分になります。 『くるりんポイ』もなかなかです。 実際『ポイ!』まではさすがにいきませんが、髪の毛なども比較的まとまってくれているので捨てやすいです。 ただ、やっぱり湯船や出窓の部分は白いからホコリとか汚れは目につきやすいです。 (以前はベージュの湯船でした) でも、汚れに敏感になってこまめに掃除するようになれば逆にいいかもしれませんね。 にほんブログ村 シンプルライフ←ランキングに参加しています。よろしくお願いします♪ ▲
by ouchinohanashi
| 2013-11-14 16:52
| 浴室
|
Comments(0)
2013年 05月 13日
浴室はPanasonicとLIXILから選べました。 2つともショールームでチェック。 結果、LIXILのキレイユを選びました。 どうしてキレイユにしたか…… これは本当にたいしたことない事なのですが… 今の賃貸アパートの浴室がPanasonicのものだったからです。 そのため、Panasonicの浴室にすると浴槽の床やオケなどを置く板が同じものになるので、 なんとなーく、アパートのイメージがついてしまって。 せっかくなので心機一転を狙い、LIXILを選択しました。 2つを比較しても仕様はほとんど変わりませんでした。 むしろ、Panasonicの方が色(浴槽の横の板とか)や、かたち(浴室のドア)が選べたように感じます。 (追加料金なしでって意味) キレイユにすることで楽しみなのは ![]() ※LIXILのホームページからお借りしています サーモフロア。 どれくらい違うんでしょうかね? 期待はしていませんが。笑 あと、 ![]() ※LIXILのホームページからお借りしています くるりんポイ。 排水口の掃除は嫌いではないのですがめんどくさい… こちらもどれくらい違うのか楽しみです♪ グレードは違うだろうけど、こんな感じになるのかなーというイメージ図。 ![]() ※LIXILのホームページからお借りしています 実際に選択しているカラーはサンドストーンベージュです。確か。 上記のイメージ図のものとは少し違いますが。色味がね、こんな感じ。 担当のYさんは私がダーク系を好んでいるのを知っているため、 「あれ、ダークカラーじゃなくていいんですか?」って言ってました。 う〜ん…… 散々ダークカラーを使ったのでここくらいは明るくていいかな、っていうきまぐれです。 まだ変更可能だからギリギリまで考えます。 あ、これです。 サンドストーンベージュ。 ![]() ※LIXILのホームページからお借りしています これで、床もベージュを選択しているのでもう少し白っぽさはなくなるかな? こればっかりは実際住んで、使ってみないと何とも言えないので… 実際に入居してからまた報告しますね。 にほんブログ村 シンプルライフ←ランキングに参加しています。よろしくお願いします♪ ▲
by ouchinohanashi
| 2013-05-13 12:34
| 浴室
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
はじめまして
YUMIです。
結婚何年目だかもはやわからなくなりつつある、30代の主婦です。 都内で、ひとつ年上の旦那と娘3人と5人で暮らしています。 戸建てのリフォームを終え、 2013年の秋に引っ越しました。 悩んで悩んで決めたリフォームのお話や、入居後のおうちの様子など。 なるべくキレイに、シンプルに暮らしていこうと試行錯誤しています。 2014年9月に長女、2016年6月に次女を出産、2018年8月に三女を出産しました。 3姉妹の育児に奮闘中です。 そんな訳で、子育てネタが多くなっている今日この頃ですが…… どうぞ、お付き合いくださいませ♪ ![]() にほんブログ村 細々とランキングにも参加しています。 カテゴリ
全体 ごあいさつ リフォーム日記 廊下&床・建具 玄関まわり リビング 寝室 2階子供部屋 1階子供スペース 洗面所 トイレ 浴室 キッチン 整理・整頓 おうちごはん おかし作り お弁当 雑貨いろいろ 妊娠あれこれ 子育てあれこれ 【おままごと】 【足形・手形アート】 【長女】成長記録 【次女】成長記録 【三女】成長記録 旅行 その他 未分類 最新の記事
記事ランキング
最新のコメント
ブログパーツ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||